ヴァイオリン音楽の黎明|マリーコンツェルト
ヴァイオリン音楽の黎明 ヴァイオリンが独奏楽器として人々の心を射止め始めた16世紀から17世紀のイタリア。楽器から溢れ出る甘美なカンタービレで表現される。緻密なディミニューションは金細工的な美しさに彩られ、まだ楽章として確立されていない初期バロック時代の「ソナタ」は様々な物語が集約された一大叙事詩のようである。1600年代に制作されたオリジナルのヴァイオリン、17世紀特有の三列弦バロックハープと当時の調律法ミーントーンに基づく分割鍵盤のイタリアン・チェンバロ。 本格的インストゥルメントの魅力を存分に携え、ヴァイオリン音楽の源流をたどる。
- 開催日
- 2023年1月21日(土)
- 開演
- 昼14:00|夜19:00
- 開場
- 昼13:30|夜18:30
- 出演
- 丸山 韶(ヴァイオリン)
西山まりえ(ハープ/チェンバロ) - 演目
- ウッチェリーニ ソナタOp. 4, Op. 5より
カステッロ ソナタ1番
マリーニ ソナタ3番Op. 8
フォンターナ ソナタ3番
R.ロニョーニ 別れの時
F.ロニョーニ 野山は花の賑わい
ジェズアルド 公爵のフランス風カンツォン
トラバーチ ハープのための「どうぞ私の命を断って」ほか - 会場
- マリーコンツェルト
- 問合せ
- ムジカキアラ:03-6431-8186|info@musicachiara.com|イープラス:https://eplus.jp/
- 参照
- 会場マリーコンツェルト アクセス:https://malykoncert.com/access.html

